管理栄養士が常駐している薬局-あずま薬局、ゆうゆう薬局、おおの薬局、ふじわら薬局、ゆうわ薬局
店内に体組成計を設置し、日々身体のコンディションを確認することができます。あずま薬局、ゆうゆう薬局、おおの薬局、ふじわら薬局、ゆうわ薬局には管理栄養士が常駐しておりますのでご希望の方には栄養指導を行います。お気軽にお声かけ下さい。
新たまねぎの季節です。たまねぎに含まれる硫化アリルには、血液さらさら効果や新陳代謝を高める働きがあるため、高血圧、動脈硬化、コレステロール値を下げるのに効果的です。生活習慣病の改善に役立つ栄養素がたっぷり入ったたまねぎを使ったレシピです。ぜひ、お試しください!
★新たまねぎのせハンバーグ★新たまねぎサラダ★新たまねぎのまるごとホイル焼き
「いつも作るおにぎりの具材が定番化している」なんてことはないでしょうか?今回ご紹介するごちそうおにぎりとは、おにぎり一つで満足できそうな、具がたっぷり入ったおにぎりのことです。また、「片手で食べられる」「栄養たっぷり」「一食分を手軽に」とポイントがたくさん詰まったおにぎりです。彩りも豊かで、食欲をそそります♪ラップに包むと冷凍保存することができ、作り置きも簡単で便利です!
★しらす昆布おにぎり★にら玉おにぎり★鮭とブロッコリーのおにぎり
3月の行事といえば、ひな祭りや卒業式ですね。今月はラップやレンジで作ることができて、お祝いの日にぴったりな減塩レシピです。普段から取り入れられる減塩のポイントもご紹介していますので、是非、美味しく楽しく減塩食に挑戦してみてください。減塩を習慣化するコツは、できる範囲で、無理せず少しずつ食塩量を減らしていくことです。
★手毬寿司★茶碗蒸し★
皆さん、野菜は毎日食べていますか? 野菜の目標摂取量は1日350gと言われています。しかし、国民健康・栄養調査によると長崎県の1日平均野菜摂取量は237gで、なんと全国ワースト1位です。野菜は食べていても量が少ない人が多いかもしれません。今回は冷凍庫で作り置き保存ができる2品をご紹介します。
★ブロッコリーのごま和え★冬野菜のあんかけ★
あけましておめでとうございます。お正月に食べきれず、余ったお餅はありませんか?今回はお餅を使ったレシピを紹介します。ぜひ作ってみて下さい!のどに詰まらせないようよく嚙んで食べましょう。
★フルーツ大福★チョコもち★