2022年度 最新ニュース

こちらのページでは入社式、研修、社員旅行、懇親会風景など、東ファーマシーの最新の動きをお伝えしています。

2023年1月下旬『なごみ薬局』の外観リニューアル


2023年1月下旬「なごみ薬局」は外観をリニューアルいたしました。白とピンクを基調とした店舗で患者様をやさしくお迎えします。>>なごみ薬局のページへ

〒851-1132長崎市小江原2-1-18

新成人おめでとうございます!!

新成人おめでとうございます!!今年、新成人を迎えた社員3名です。

2023年1月17日(火)には、東ファーマシーより「新成人のお祝い」として、ささやかな食事会を催しました。

みなさん、これからもますます励んで、素敵な大人へ成長してください。


薬学生を対象に『薬局薬剤師のお仕事』をテーマに講演

令和4年12月11日(日)に長崎国際大学薬学部で開催された「令和4年度 第9回 地域の期待に応える実践活動」において、同大学のOGでもある篠崎彩香が、薬学生を対象として、『薬剤師として働くことの魅力と地域で働くことについて考える』をテーマに講演を行いました。


12月5日『みふね薬局』が移転オープン


2022年12月5日(月)「みふね薬局」は移転オープンしました。患者様及び地域の皆様により一層満足していただける薬局を目指して頑張ってまいります。>>みふね薬局のページへ

〒857-0067 長崎県佐世保市神島町1-4 
※電話番号・FAX番号・開局時間に変更はありません。

「日本保険薬局協会会報誌」で弊社の取り組みが掲載されました

日本保険薬局協会会報誌・季刊誌「NPhA(エヌファ)72号(2022 AUTUMN)」で『認知症カフェ』など弊社の先進的な取り組みが掲載されました。今後もますます活動内容を充実させて展開していく予定です。

【記事内容】
●「健康フェア」の開催

●佐世保で薬局として初の「認知症カフェ」の開催

●薬剤師研修の強化(ハイリスク薬研修の実施)

●管理栄養士による講話活動

ダウンロード
NPhA72号28-29ページ.pdf
PDFファイル 3.1 MB


佐世保市で薬局として初の認知症カフェ開設
~サービスの質向上に向け研修強化、7月からハイリスク薬研修をスタート~

長崎県佐世保市を地盤とする東ファーマシーは今、地域との関わりを深めています。県内で薬局を12店舗、化粧品店1店舗を運営する同社は、佐世保市民を対象とした「健康フェア」を毎年開催するほか、化粧品店を含めて各店で健康イベントを実施。さらに、薬局としては同市で初めて、認知症カフェを昨年11月にスタートさせました。併せて薬局サービスの質向上を目指し、薬剤師研修の強化を進めています。4コースに分かれた集合研修のほか、今年7月からはハイリスク薬研修もスタート.服薬指導やトレーシングレポートの書き方などを全薬剤師が学び始めています。(記事より抜粋)

「第81回 九州山口薬学大会」で研究発表

2022年9月18日(日)・19日(月・祝)に「熊本城ホール」で開催された「第81回 九州山口薬学大会で、弊社の管理栄養士がポスター発表を行いました。

研究テーマ:保険薬局における管理栄養士の栄養指導実績調査

内容:2021年2月~2022年1月、ゆうわ薬局で栄養指導を実施した患者の記録から指導に至った背景や指導内容、検察の推移を調査。薬局に管理栄養士が在籍し、その場で栄養指導をすることで、薬局が、患者の健康維持に貢献し、食事や栄養面での課題を解決する拠点となりうると考察した。


『みふね薬局』新店舗の地鎮祭が行われました

令和4(2022)年7月19日10時30分より、「みふね薬局」新店舗の建設予定地で起工式(地鎮祭)がとり行われました。朝からの激しい雨が嘘のようにピタリと止むといった幸運にも恵まれ、予定された儀式は全て滞りなく行われました。
※「みふね薬局」は年内に現薬局の近隣に移転の予定です。


過去のニュース

2021年度 > 2020年度 > 2019年度 > 2018年度 > 2017年度 > 2016年度